こちらでは、占い師になるために必要な勉強について、基本的なことをお伝えします。

占いの種類を決める

占い師と言っても、占いの方法は千差万別です。代表的なものだけでも、姓名判断占い、手相占い、星座占い、六星占術、タロットカード、誕生日占いなど、さまざまなものがあります。まずは、自分がどの種類の占いをするのかを決める必要があります。占い方法によって、当然ながら学ぶ理論や知識は異なります。

鑑定のプロセスを学ぶ

占いの知識や理論の他に、実践的な知識として、鑑定のプロセスも身に着けましょう。プロの占い師に弟子入りするなどして、実際の鑑定の進め方、コツを覚え、実際の鑑定を通して学んでいきましょう。

コミュニケーション能力を鍛える

鑑定のプロセスで大切なことは、お客とのコミュニケーションです。鑑定に来る人は何らかの疑問や悩みを抱えていることが多いものです。この疑問や悩みの解消をサポートするのが、占い師の役割のひとつです。

的確に鑑定結果を伝えることはもちろん大切ですが、結果を踏まえて、これからの人生をどう進めばいいのかを相手に寄り添って考えることが必要です。コミュニケーション能力を磨き、良い関係をお客と築きましょう。占い師として信頼を得られれば、そのお客が将来のリピーターになってくれる確率もあがります。

経営についても学ぶ

占い師として独り立ちしていこうと思ったときに、経営について知ることも大切になってきます。また、経理や事務などの実務作業も、自営業になると自分で行わなければなりません。その他に、最初にお客を集めるための営業も自分で行います。